コロナ時代の小学生の習い事-オンライン授業に保護者が不満を感じる理由とは

新型コロナウイルス感染症による長期間の休校を経験したことで、お子さんの習い事を見直そうと考えているご家庭が増えています。学校や塾に登校できなくなって、ある程度のことはオンラインでできることがわかった反面、オンラインの限界も感じられているのではないでしょうか。ウィズコロナ・アフターコロナ時代に求められる習い事の条件を考えてみました。

目次

新型コロナを境に学びの環境が大きく変化

休校中の代替手段としてオンライン授業が急速に普及

新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、2020年3月~5月の3か月ものあいだ、全国のほぼすべての小学校が臨時休校となりました。

子どもたちはどこへ行くこともできず、先生や友達と会うこともできず、家に閉じこもって勉強したり遊ぶことを余儀なくされました。

そんな状況を少しでも変えようと、一部の小学校、学習塾、習い事教室で「授業の動画配信」や「オンラインによるリアルタイム授業」が始まりました。

コロナ以前はほとんど注目されていなかったオンライン授業が、コロナをきっかけに急速に認知され、受け入れられています。

ここで改めて、オンライン授業のメリット、デメリットを整理しておきましょう。

オンライン授業のメリット・良い所

  • 他人と接触しないので感染リスクゼロ
  • 自宅で学習できるので通学時間が不要
  • 通学よりも安価な教室・サービスが多い

オンライン授業のデメリット・残念な所

  • パソコンや通信環境を家庭で用意しなければならない
  • 自宅だと緊張感に欠けたり、やる気が長続きしないことも
  • 先生から見て、モニターに映っていない生徒の様子に気づきにくい

授業内容や先生の教え方、お子さんの性格によって、オンラインでうまくいくものと、そうでないものに分かれそうです。

オンライン授業に関するアンケート調査から見えた保護者の意識

長期間の休校を経験後、習い事に対する保護者の意識はどのように変わったのでしょうか。

2020年6月に株式会社イー・ラーニング研究所が行った「2020年子どもの夏休みに関する調査アンケート」によると、「夏休みに子どもにさせたい習い事」の上位は次のようなものでした。

表1.夏休みに子どもにさせたい習い事 調査結果

第1位 英語・英会話スクール 145ポイント
第2位 プログラミング 131ポイント
第3位 スポーツ系 104ポイント

英語人気は相変わらずですが、それに追いつく勢いでプログラミングが急上昇しています。

在宅ワークやオンライン授業が身近になってきたことで、多くの保護者が子どもにIT系の能力を身につけさせたいと感じたようです。

続いて、「オフラインとオンラインのどちらで、子どもの夏休みの習い事をさせたいですか」と尋ねたところ、結果は表2のようになりました。

表2.オフラインとオンラインのどちらで、子どもの夏休みの習い事をさせたいですか 調査結果

第1位 オンラインとオフラインの両方 74.0%
第2位 オンラインのみ 19.4%
第3位 オフラインのみ 6.2%
第4位 どちらもさせたくない 0.4%

オンラインが上位に来るのは予想通りですが、オンライン一辺倒でもないようです。

感染予防のためにはオンライン授業が安心ですが、オンラインだけでは不十分だと感じている保護者が大多数を占めていることがわかります。

では、オンライン授業の何に不満があるのでしょうか?

これについては、IT企業のアバストが2020年6月に世界12か国で実施した調査結果を引用します。

表3.外出自粛期間中のオンライン授業に満足していますか 調査結果(一部抜粋)

国名 満足度
オーストラリア 63%
アメリカ 55%
フランス 50%
ドイツ 33%
日本 24%

※「大変満足している」「満足している」の合計

外出自粛期間中のオンライン授業に満足しているかどうかを尋ねたところ、日本の保護者の満足度はわずか24%でした。調査対象の12か国中で最下位の満足度です。

不満の理由として、次のようなものが挙げられています。

不満1 学習量の少なさ・学習時間の短さ
不満2 子どもの集中力が続かない、集中できていない
不満3 コミュニケーションが一方的

ウィズコロナ、アフターコロナの時代は、感染症のリスクを避けつつ、対面でのコミュニケーションがしっかり取れる教室が求められています。

ウィズコロナ時代の習い事に求められる質とは

オフライン(対面授業)がどうしても必要な理由

そもそもなぜ、子どもを習い事に通わせるのでしょうか?

自分で本を読んで学べるのなら、わざわざお金を払ってまで習いに行かせる必要はないですよね。

内容によっては、通信教育やビデオ教材で十分かもしれません。

教室で対面授業を受けるメリットは

  • その道のプロである先生に直接指導してもらえる
  • 決められた日に定期的に通うことで学ぶ習慣ができる
  • 教室へ行くことで「今から○○をやるぞ」というスイッチが入る
  • 教室の時間内はそれだけに集中できる
  • 先生は生徒の様子を見ながら的確にアドバイスできる
  • 他の生徒と一緒に学ぶことで競争したり、自分の成長を感じられる

学ぶ内容だけでなく、それを学ぼうとする「やる気」や「集中力」を引き出す役割が教室にはあるのです。

小学生に必要な生の対話・コミュニケーションが大事

長かった休校期間を経験して、先生や友達とのコミュニケーションがないことが、物凄いストレスになることに気づかされました。

学校は勉強するだけでなく、人間らしい社会生活を体験できる場所でもあるのです。

成長過程にある小学生にとってはなおさら、なくてはならない貴重な時間だったのですね。

学校の先生以外の大人とじっくり会話ができる習い事教室も、同様に大事な場所だと言えます。

顔を見ながら子どもの声を聴くことの大切さ

小学生は自分の思いを言葉で表現するのはまだ得意ではありません。

人並み以上に恥ずかしがり屋だったり、家族以外と話すのは緊張するというお子さんもいます。

そんなお子さんの様子に気づいてフォローするのが先生の役目です。

しかし、対面なら先生がお子さんの様子をみて話しかけやすいですが、オンラインだとカメラに映っていない様子は把握できないことがあります。

そういった面でも、教室で顔を合わせて授業することはとても意味のあることだと言えます。

この記事のまとめ

  • 感染症対策でオンライン授業が普及しはじめているが、保護者の大半がオンライン授業に満足していない。
  • オンライン授業だとコミュニケーションが一方通行になりやすく、子どもの集中力が続かないことが主な理由。
  • 成長途上の小学生にとって、画面を通してのコミュニケーションはまだ難しい。
  • 感染症の不安はあるものの、それ以上に教室に通って対面授業を受けるメリットが大きい。

いうまでもありませんが、オンラインのすべてがダメというわけではありません。

新型コロナウイルスの不安は数年つづくといわれていますから、オンラインでできることはオンラインにするのが賢明です。

お子さんの特性や授業内容によって、オフラインで学ぶべきこと、オンラインでも学べることを選別し、本当に必要な習い事を選んでください。

少人数でコミュニケーションを重視しているプログラミング教室

あなたが習い事に求めることは何ですか?

これをご覧のあなた様も、次のようなことをお考えではないでしょうか?

  • 子どもを感染リスクが低い少人数制の教室に通わせたい
  • オンライン学習では得られない個別指導コミュニケーションを重視したい
  • 子どもの強みとなる得意なことで才能を伸ばしてあげたい
  • これからますます重要になるITスキルを今から身につけさせたい
  • 予測不能な未来を生き抜くための地頭力を鍛えてほしい

プログラミング教室プレスタは、そのお気持ちに寄り添って、オフラインだからこそできる生の対話を大切にしています。

第2波が来てもあわてない! 近くて安心できる地元の教室へ

茨木市、高槻市の小学校に通学しているお子さんと保護者様へ。

いま通わせている教室、ご検討中の教室について、感染症の不安や不満はありませんか?

  • 習い事に通うために、3密のバスや電車での移動が必要
  • 何十分もかけてマイカーで送り迎えするのが大変
  • 教室とその周辺はいろんな人たちが大勢出入りしていて心配

通学、送迎が便利な地元の教室で、ロボットプログラミングを楽しく学べます。

小さな教室のため、たくさんの人の出入りがないことも感染症対策に有利です。

まずは体験してみましょう!

少人数でコミュニケーションを重視しているプログラミング教室にご興味がございましたら、無料の体験教室にお越しください。

何ごともやってみなければわかりません。

好奇心とチャレンジ精神だけ持って、教室のドアをノックしてください。

「ロボットプログラミングって、どんなことをやるの?」

「教室の中はどんな感じかな?」

「先生はどんな人?」

そんな疑問を体験教室でぜひ確かめてください。

プログラミング教室プレスタの詳しい情報はこちらをご覧ください

あわせて読みたい
プログラミング教室プレスタ フロントページ えらべる2つの学び 鉄道模型コース ロボットコース

電車大好き×プログラミング教室を開催中!

規則正しく正確に運行される鉄道は、さまざまな人や列車や設備を組み合わせて動いている「巨大なプログラム」です。

そんな鉄道に魅せられているお子さんは、プログラミング(論理的な思考力)のセンスがあります。

そこで!

好きなことで才能を伸ばす、鉄道に特化したプログラミング教室を開催しています。

電車好きな先生と、鉄道にちなんだプログラミングを体感してください。くわしいご案内はこちら▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

代表:溝口光徳(みぞぐちみつのり)1971年 大阪生まれ。銀行系の情報システム会社でシステムエンジニア、システムコンサルタントを歴任。新卒から24年勤めたのち、46歳で独立。異業種に挑戦するなど試行錯誤を経て、プログラミング教室プレスタを開校した。趣味は鉄道旅行で、JR全線完乗したのが自慢。鉄道サークルの代表を務めている。 保有資格:(経産省認定)アプリケーションエンジニア、システム監査技術者、他に 総合旅行業務取扱管理者

目次