溝口 光徳– Author –

-
オンライン座談会『はじめての趣味副業』を開催します|2025年6月8日
趣味副業の学校 プレスタ の溝口です。 今日はお知らせがあります。 今度、6月8日の日曜日に 『はじめての趣味副業 無料オンライン座談会』 を開催します。 朝10時から... -
【初心者向け】SNS時代に「あえて」メルマガ? 情報発信ツールとしての魅力とは
趣味副業アドバイザーの溝口です。 SNS、利用してますか? Facebook や X (旧Twitter)、Instagram、LINEなど、今は様々なSNSがありますよね。情報収集も発信も、SNSを中... -
【春休み】鉄道模型プログラミング教室 & 運転あそび体験 を高槻市のRailside Cafeで開催します|2025年3月27日
『鉄道模型プログラミング』を気軽に体験していただけるイベントのお知らせ。 高槻市のJR摂津富田駅前にある「Railside Cafe」をお借りして、小学生の親子限定イベント... -
老後がラク! 中高年の方が仕事以外でもっとデジタル活用すべき理由とは
こんにちは。デジタルスクール プレスタの溝口です。 今日は、中高年の皆さまに向けて、仕事以外で AI や IT について学ぶことの意義についてお話しします。 会社員の方... -
プログラミングができる子は段取り上手! 勉強だけじゃない日常生活にプラスの効果とは
プログラミング教室プレスタの溝口です。 子どもにプログラミングを学んでほしいけれど、「うちの子にプログラミングなんてできるのかな? まだ早いのでは?」と思案し... -
【小学校低学年】パソコンを使うプログラミング教材のおすすめ3選
プログラミング教室プレスタの溝口です。 小学校でのプログラミング教育が必修化され、多くの保護者は「子どものプログラミング学習、何から始めればいいの?」と悩まれ... -
電車が好きな子は頭がいい?- 趣味へのこだわりが才能をどんどん伸ばす理由とは
「あっ、新快速が来たよ!」 「あれは、223系の1000番台だね」 プログラミング教室プレスタの溝口です。 鉄道模型プログラミングのレッスンに来た子どもたちに「好きな... -
憧れの職業『電車の運転手』は将来なくなる? 鉄道好きの子に伝えたい 未来の鉄道会社のお仕事ガイド
プログラミング教室プレスタの溝口です。 今回は、子どもたちの未来のお仕事について考えてみます。 「将来の夢は、電車の運転手!」 鉄道ファンの子どもなら、一度は夢... -
プラレールは知育に役立つ! 3~6歳児の心身を発達させる上手なあそび方とは
プログラミング教室プレスタの溝口です。 でんしゃのおもちゃの定番と言えば、そう!「プラレール」です。 青いレールとデフォルメされた車両が、子どもたちのハートを... -
いま、小学生がプログラミングを学ぶべき理由とは?
プログラミングを学ぶべき理由 そもそも、なぜプログラミングなの? 小学生がプログラミングを学ぶべき理由について、プレスタ代表の溝口がいろいろな角度から考察しま...
12